私、北山裕史は三重県松阪市に生まれ育ってきました。

この地域は、山々や湖などの豊かな自然に恵まれ、規模こそ小さいものの生活の便も整っているため、非常に魅力的だと感じています。私がかつて暮らしていた場所は、市外から少し離れたところに位置しており、弁柄が塗られた壁と瓦屋根の二階建て住宅が立ち並ぶ田舎らしい情景が広がっていました。そして、私の住んでいた家も例に漏れず、二階には三兄妹それぞれの部屋が設けられていました。

「本当に2階建てが必要?」
今の暮らしにちょうどいい、平屋という選択。

私も進学し、地元を離れて住宅の世界で働いていましたが、自分の会社で働く決意をして地元に帰ってきた時に愕然としました。2階が全く使われていなかったのです。親は2階に上がるのが億劫な年齢を迎えており、兄妹が出た後の部屋は物置となっていました。

「親は元気そうだから、あと30年は生きるんだろう(笑)。この部屋、どうしよっか?」といった疑問が湧きました。

さらに近所を観察してみると、周囲の建物も同様に2階が使われていない状態でした。住んでいた当時は何も思わず快適に暮らしていましたが、人生という長い視点で見たとき、2階建ては本当に必要なのだろうか?だんだんと平屋に対する想いを持つようになりました。

少しでも多くの人に
平屋という選択肢を持ってほしい

そんな想いから私が後継ぎとして7代目の代表になり、立ち上げたのが【平屋専門店 平屋のKiNARi】です。今まで2階建てや平屋を700棟以上手掛けた老舗の工務店が、三重県の平屋の専門店としてスタートした背景には、間違いなくこれからの時代を豊かに過ごすことができる家は平屋であるという自信があります。

本当に必要な人が、
手の届く価格で平屋を提供したい

以前は2階建てや大きい平屋がほとんどで決まって来場されるお客様はファミリーの方々でした。お若い方やシングルマザーが多かったり意外と高齢の方も増えてきました、ということは年収も決して多い方ばかりではありません。でも、35年ローンを組めば、大きなお金が借りられます。当時はそれが良いことだと思っていました。ある若いご家族様に、とても感謝をいただきながらお家をお引渡しさせていただきました。

たどり着いた答えが、資金的なムリと間取り的なムダのない【平屋かつローコスト】でした。平屋は資金的に不安が大きい方々の背中を押せるものでありたいと考えます。シングルマザーの方、単身者の方、老後の住処を探す方など、本当に求めていらっしゃる方々に、ご負担を軽くしたちょうどいい住まいを安心してご提供していきたいのです。